Ver1.0.3
バグを修正しました。
このアプリは、県民の証シリーズのスタディ愛媛クイズ100の姉妹編、「愛媛の歴史クイズ100」です。
われわれは小学校の頃に、郷土の歴史を学びます。
われわれは中学、高校で日本の歴史を勉強しますが、400ページほどもある高校の教科書の中に
愛媛県で起きた事件は何件いくつあるでしょうか?
また、愛媛県(古くは伊予国)出身者が何人、教科書に載っているでしょう?
鎌倉仏教の時宗の開祖一遍と俳句と短歌の革新者正岡子規の他に、誰か、いるでしょうか。
本文中にはこの二人の他に誰も記載されていませんが、欄外には
民法出でて忠孝滅ぶの穂積八束
大津事件で司法権の独立を守った児島惟謙
矢内原事件の矢内原忠雄
が載っています。多いのか少ないのか。
古代であれば中央の藤原氏、中世は鎌倉の北条氏、足利氏、江戸時代なら徳川氏
近代は薩摩長州と限定されていますので、たいていの県で日本史の教科書に載る人物は多くありません。
限られた記憶容量の中で一地方の小さな事件をみなに教えるのは無駄なことです。
このアプリは愛媛のことを少し詳しく知ってみたいという方に向けた問題を集めました。
教科書に載っていないので、授業では教わりませんから、県民ならば当然知っているはずの知識ばかりではありません。
愛媛県出身者以外の方も県民と同じスタートラインに立てます。
100の質問の中には、ほほう、ためになるというようなものの他に、聞いたことがないもの、これを知って何かいいことがあるかというようなもの、無駄に簡単なものなど様々な質問があります。
また、簡潔で読みやすい解説もついているます。但し、上にも述べたように教科書に載っていないということは、受験にはほとんど出ることはないということですから、中学受験を目指す小学生、高校受験をめざす中高生、就活を控えた大学生のお役には立ちませんが、学校で習う知識に少し幅を持たせたい小中高生、大学生の皆さん、地元のお得意さんとの話のネタに飢えている社会人の方には気に入ってもらえるかもしれません。
もし初めてのチャレンジで思うような点数が取れない場合でも、
間違った問題のみやり直すことができます。
100のクイズに完璧に答えて、愛媛の歴史通になりましょう。
蛇足ながら、伊予は秀吉が福島正則に宛てた書簡によると、
(伊予は)九州四国のかなめ所に候間、・・・、守り届け言上すべし
と意外にも愛媛は重要な場所らしいですよ。
5分野
1.2.は易しい問題、3.4.は少し難しい問題、5.は難しい問題です。
1.Lesson1(15問)
2.Lesson2(15問)
3.Lesson3(20問)
4.Lesson4(20問)
5.Lesson5(30問)
このアプリの開発者は、安心・安全なアプリの開発者であるとしてアンドロイダーの公認デベロッパーに認証されています。https://androider.jp/developer/2cc0f200d86f88880c434a79544460e8/
This version of 愛媛の歴史クイズ100 Android App comes with one universal variant which will work on all the Android devices.
If you are looking to download other versions of 愛媛の歴史クイズ100 Android App, We have 1 version in our database. Please select one of them below to download.